カワサキワールドに行ってきました!

神戸メリケンパークにあるカワサキワールドに行ってきました(^^)/

Kawasakiのバイク乗ってないけど過去にはZZR400に乗ってましたので(大事なことなので言いましたw)

関東は梅雨入りしたとニュースで見ましたが、たしかに天気が安定しないような気がしますね。この時期はバイク乗りを悩ませます。

さてさて、神戸三ノ宮から徒歩で移動。さすが都会。服がおしゃれな人、顔にスヌーピーの入れ墨を入れてる人(たぶんシール)など個性的な人もいましたw

テレビCMでよく見かけるオリエンタルホテルを発見。

IMG_20160605_142535

途中に変な看板があった。

IMG_20160605_142953

修理場所を書いてなく大雑把な感じが好きw

前に聞いたんだが「なおす」って言葉は地域によって違う使い方をするんだってね。

たとえば服を渡すとき「これをなおしておいてね」と言うと関西なら片付ける、関東なら修理するという違う解釈をするみたいよ。

日本語って難しいよね。日本人の俺でもよくわかりませんw

話をカワサキワールドに戻します。入場料金は大人600円なんですけど公式ホームページの割引画面を見せると100円割引になります(^◇^)

いざ入場してみるとカワサキって色んな事業に参入してたことを知る。飛行機、電車、水上スキーなどなど。8時間労働が基準になったのはカワサキの影響だというのも書いてありました。

IMG_20160605_134409

扇風機も置いてあった。蒸気機関車より前の時代のコーナーに置いてあったので相当古い物ですね。

そんなに前から扇風機の形は完成してたのか。

IMG_20160605_134011

最初に作られたジェットスキー。知らなかったけどジェットスキーはカワサキの登録商標なんだね。違うメーカーだとマリンジェットとか色んな呼び名があるみたい。

IMG_20160605_134651

IMG_20160605_134700

お待たせしました。ここからバイクコーナーになりますw

125 B8M。知らないバイクですがカワサキではモトクロッサーの原点らしい。タンクの文字がレトロ感すごいですw

IMG_20160605_134846

IMG_20160605_134919

Z1。これはバイク乗りなら全員知ってるであろう世界的名車(^^)/

俺がバイクの免許を取ったのは16年前ですでに絶版でしたが、ゼファーをZ1やZ2仕様にするカスタムは有名でした。

ここに展示されているZ1は製造ナンバー第1号とのことです!

IMG_20160605_135555

IMG_20160605_135547

250TR。これは1回復刻されて最近まで発売されてましたね。少し前にはトラッカーが人気だったのでブームに乗った形でしたが扱いやすくて女性からも支持されていた。

IMG_20160605_135814

跨れるバイクが4台ありました。車種はよくみてないけどNinja250、Z125PROとかだと思います。

跨りたかったんだけどキッズが順番待ちしてたり、スタッフがバイク拭いてたりして無理でした(:_;)

IMG_20160605_140222

最後にNinja H2R。現在の大型バイクでは最高峰に位置付けされています。300馬力というモンスターバイク!

お値段いくらだと思います?

530万円(税抜き)です(^◇^)

IMG_20160605_140316

IMG_20160605_140252

ほかには鉄道のジオラマ、飛行機の離着陸が体験できるシュミレーターがありました。

IMG_20160605_140433

入口にはお土産コーナーがありました。7割くらいはバイクグッズ。ライムグリーン一色ですw

IMG_20160605_141700

このキーホルダーが安かったので買いました。スーパーカブのキーに付けますwホンダのキーホルダーでデザイン好みなのが見つかんないんだよねw

IMG_20160605_173808

カワサキワールド楽しめました!バイク好きの方が近くに行かれる際には立ち寄ってみてはいかがでしょうか(^◇^)