日本のマチュピチュ、竹田城跡に行く!

お休みだったので家でじっとしていられず、竹田城跡に行くことにしました。

雲海が見れたり、日本のマチュピチュって言われているところですね!

今日はスーパーカブ110を使うことにします。片道100kmと近いので高速料金の節約をします(^^)/

IMG_20160615_134504

三田市から国道176号線で北上。氷上を過ぎたあたりから信号機が縦型になりました。これって雪が降りやすい地域でしたよね。

途中の道の駅「あおがき」で小休憩しましたが、快適な道だったので疲れずに運転できました。カブはのんびりトコトコできるので県内なら向いてるわー。

IMG_20160615_160326

竹田城跡付近のアーチ橋は有料道路ですね!自分は125以下なので通れませんがw

ここは長い直線もあって走りやすかったよー(^^♪

IMG_20160615_140104

竹田城跡は山城の郷というところまで車で行けます。

そこからは30分間隔で竹田城跡の中腹までバスが出ています。この先にも徒歩が続きますので行きは絶対にバスを利用してください。(1人150円)

人数がいるならタクシーで割り勘もいいかな。(値段はわからない)

IMG_20160615_151242

中腹までバスで来れますが、ここからさらに1kmを徒歩で登ります。今の時期は熱いので適度に水分補給をしましょう。

IMG_20160615_143618

平日の水曜日でも沢山の観光客、ツアー客がいましたよー。

観覧料は500円ですが、それくらいの価値はありますし綺麗に整備されています(^◇^)

PANO_20160615_150553

登り切った後には絶景と気持ちいい風に出会えます。

周りの山と同じくらいの高さにあるのですごく高い(^^♪

PANO_20160615_145619

IMG_20160615_145430

あれだけ大きかったアーチ橋がすごく下にある・・・!

IMG_20160615_142046

トイレ前のポスター。季節と時間が合えばこんなに綺麗な雲海が見れるみたいですよー。

山城の郷まで戻ってお土産を探し。

良いのがたくさんありましたが喉が渇いていたのでジュースにしました。

IMG_20160615_154912

天空の城ラムネ(^^♪

見事に吹き出したので店外で開けましょうww

時間が無かったのであまり散策できませんでしたが、姫路城とは違う魅力がある場所だと思いました!

個人的にはオススメできる場所だったので、兵庫県でツーリングする際はぜひお立ち寄りください(^◇^)









シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする