今日はやることが多いので朝8時に出発(^^♪
神戸三田→明石海峡大橋→淡路サービスエリアへ。
大きな観覧車があるサービスエリアですねー。
明石海峡大橋の撮影スポットもありますので、ぜひにー!
朝食にサービスエリアで売ってた「淡路玉ねぎピザ」をもぐもぐ。
300円弱でしたがボリュームがあるピザパンでおいしーです!
淡路島を1周するときは時計回りする人が多いんですってね。
高速を降りて最初に向かったのは「絵島」
パワースポットらしい。
ではでは、初めての淡路1周ツーリングを開始です!
淡路島ってヤシの木みたいなのがたくさん有り、南国の雰囲気がありますねー。
潮の香りがすごいっ。
大きな石像や五重塔(十重ですがw)みたいなものが・・・!
しばらく国道28号線を走った後、県道76号線へ。
76号線は1車線な場所もあって危ないんですが道路の舗装状況も良く、後半の海沿いは淡路島で1番快適な道だと感じました!
峠道にある有名な場所。
この海岸線は最高ですっ(^^♪
沢山のバイク、ロードバイクを見かけて嬉しかったです!「仲間だー(*´▽`*)」ってねw
中間地点となる道の駅「うずしお」
ここは「あわじ島バーガー」が有名ですね。お昼時には50人以上並んでいて諦めました(:_;)
でも全国ご当地バーガー1位、2位がここにあるということで人気なのも頷けます。
大鳴門橋~(^◇^)
次は時間あれば四国にも行きたいっ。
ここからは淡路で有名なサンセットラインに入ります!
夕日がある時に行けば綺麗らしいよ!
花より団子の私は魚増鮮魚店に向かう・・・。
こちらの魚増鮮魚店では格安で「焼き穴子」が売られているんですが、現在は材料の関係で焼き穴子が提供できないとのこと・・・(:_;)
淡路ツーリングで1番楽しみにしていたのですごい残念でしたが仕方ありません。
県道31号線を走っているとたくさんの女の子ロードバイカーと遭遇しました。
なんか癒されましたw
沢山の風車(^◇^)
31号線の終点「道の駅あわじ」に寄った。
ここは明石海峡大橋真下にあります。
今日はここでお昼ごはん。焼き穴子丼にしましたー。
ここは冷房を一切使っていなかったので死にそうでしたw
これで初めての淡路島ツーリングは終了です!
走行距離は家から250kmと短かったので、今年中にもう2回は行きたいです!
次回はリベンジで「うずしおバーガー」「魚増鮮魚店さんの焼き穴子」「生しらす丼」
食べ物ばっか・・・w
あとは私が最も行きたい水仙郷。冬しか開いてないので楽しみですっ(^^)/