WR250Xで丹後半島(京丹後)へツーリングっ!

お盆休みなので前から行ってみたかった丹後半島に行ってみることにしました。

丹後半島は京都府北部地方にあって、天橋立(あまのはしだて)にツーリング行くことがあったら丹後半島も同時に回ることを強くお勧めします(^^♪

天橋立ツーリングレポートはこちら

篠山付近から高速に乗って天橋立がある宮津で降ります。丹後半島は逆時計回りで海岸線を走ります(^◇^)

拡大図はこちら。

A地点には「伊根の舟屋群」があります。

船乗り場が付いている民家がたくさんあり、古い時代からの生活スタイルがいまでもつづいているみたいです!

近くにある道の駅「舟屋の里伊根」では11時からレストランが開き海鮮丼などが食べれます。お土産で一夜干しのイカが美味しそうでした。

IMG_20160814_102251

IMG_20160814_102013

画像粗くてすいません。スマホから撮影するのは限界感じていますので、カメラ買うのを検討中です。

B地点の新井には綺麗な田んぼがあります。

「新井の千枚田」というらしいんですが私は丹後半島で1番推している場所です。

入口にはフェンスがあって中には入れませんが、遠目から見ても感動できるくらい綺麗です!
IMG_20160814_103537

IMG_20160814_104122

IMG_20160814_104221

丹後半島は海沿いにたくさんの田んぼがあって綺麗です(^◇^)

稲が育っている7月後半ぐらいから行くのがお勧めだと思います。

C地点には「経ケ岬」があり、灯台を見に行く人が多いです。

かなりの登り道だから頑張ってくださいw

展望台方面は行かずに灯台のみ行くのがお勧めです。

IMG_20160814_113633

IMG_20160814_114333

IMG_20160814_114432

D地点は「立岩」があります。

絶景ポイントなのですがキャンプ客、海水浴客などが混在しているため夏に来ても良い景色は撮影しにくいと思います。

西側からならバイクと一緒に撮影可能かもしれません(^^)/

IMG_20160814_124900

E地点は「琴引浜」があります。歩くと砂浜から「キュッ、キュ」と音がすることで有名です。

ネットの情報では駐車料金が恐ろしく高いと書いてありましたが一応寄ってみることに。

自動二輪は500円・・・。めっちゃ高っ、と思っていたら「15分以内ぐらいに戻ってきてくれるなら無料でいいよー」と言われました(^^♪

駐車場所は柔らかいのでサイドスタンドが沈むため木の板を持っていき、サイドスタンドの下に敷いておきましょうね。

IMG_20160814_132150

海水浴客多すぎ(´・ω・`)

砂浜の音はしませんでした(すり足したんだけどやり方が悪いのかも)

砂浜は柔らかくて足が沈んでいきます。靴が汚れると跨ぐときバイクも汚れる可能性があるため、気になる人は対策しといた方がいいです。

ここも海水浴シーズンを避けて観光に来た方が良さそうですねー。

地図上では短いツーリングに感じますけど回るところ多くて盛りだくさんでした。

田んぼに稲があるシーズンに来るのがオススメでっす(*´▽`*)