数分間アイドリングしてエンジンを止めて準備完了。
さっそくスーパーカブ110のオイル交換をしていきます。
まずはドレンボルトを開けます。
二つのボルトがあるので間違えないように!
ドレンボルトはリアブレーキ側、17mmのレンチで開けます。
このドレンボルトはレンチを回すスペースが無いので大変ですね。私は100均で買ったソケットレンチを使いました。こういうのだと回しやすかったです(^^♪
オイルが抜けたらキックを2回ぐらい踏みましょう。少しではありますがオイルが落ちてきます。
オイルが抜けたらドレンボルトを閉めます。
スーパーカブはフィルター(エレメント)がないので磁石付きのドレンボルトを使って鉄粉を取る人もいるみたいです。
青いのが磁石付きキタコ(KITACO) ドレンボルト
先端に磁石が付いているみたいです。金属に付く力が弱いので半信半疑ですが、鉄粉が取れると言われています。
オイルジョッキ、じょうごは100均で買いました。調理用の入れ物は目盛りが細かくて良いですね。容量が小さいのが難点ですけど。
入れるオイルはウルトラG1。推奨オイルなんだから間違いない。
交換時に入れる量は0.8リットルです(^^♪
オイルを入れ終わったらオイルゲージで量を確認しましょう。
ゲージはネジを奥まで差し込んで測ります。上記画像の状態では計測できません。
ゲージ先端の格子になっているところにエンジンオイルが付いていたら大丈夫です。
あとはエンジンをかけてオイルを循環させたら終了です(^^)/