スーパーカブ110で兵庫県丹波市の石龕寺へツーリングっ!(石龕寺もみじ祭り2016参加)

WR250Xは平日に動かしたので、今日はスーパーカブ110で出動(*´▽`*)

篠山で県道77号線に入って恐竜街道へ。

img_0030

以前にも紹介したことありますが「元気村かみくげ」にある恐竜公園に寄りました。

img_0036

img_0033

img_0032

男の子が喜びそうな公園ですね!

ここは恐竜の化石が発見された地域なので観光用に作られたのかな?

道路に恐竜の足跡が手書きで描かれているのが可愛いw

img_0031

カブに乗って石龕寺(せきがんじ)を目指していると途中で車両通行禁止があり、小学校に車両を停めて歩いていくように言われました。

石龕寺ってそんなに観光客多いの!?と思っていたら本日は「石龕寺もみじ祭り」だから混んでいるらしい・・・。

img_0063

img_0062

せっかくなので見学していきましょう(^^♪

装束を着た人たちが石龕寺まで歩いていくお祭りみたいです。小学生の子供も行進してるので親御さんたちは子供の晴れ舞台をカメラに収めようと必死ですw

img_0053

img_0055

この方々は「ほら貝」を吹きながら歩いています。音色を初めて聞きましたが大きな音でインパクトありました。

後ろの方では馬を引いていたのでパシャリ。

img_0060

img_0061

私は北海道の牧場で競馬関係の仕事をしていたこともあり、馬を見れてめっちゃテンション上がったw

この馬は大人しくて良い子ですね(^^♪

img_0040

img_0043

入口にある金剛力士像は国宝指定です。

img_0045

img_0047

寺の奥では1回50円の的当てをやっていました!安い(*´▽`*)

子供たちが楽しんでやっていましたが、ちびっ子の力では全然飛ばなくて可愛かったw

img_0049

的当てはお祭りのときじゃないと無いはずなので注意してください。

屋台の値段は良心的で地元民に愛されてそうなお祭りでした。また来てみたいです(^◇^)