日曜日だし「角島は混む!」と予想し早朝7時半には青海島シーサイドホテルを出発し8時ぐらい角島大橋絶景ポイントに到着。
雲一つない晴天に恵まれましたが、海も透き通るほどの青さでした。海底が綺麗なことで成り立っている青さですね(^^♪
現地住民さんに聞いてみたところ、ゴールデンウィーク等の大型連休じゃなければ日曜でも早朝であれば空いているとのことです。実際、私の写真でもそんなに車は写っていませんし!
撮影した後は角島大橋を通過して「角島灯台公園」へ。
灯台を登るには有料でしたが、登れる機会があるのは貴重な体験だと私は思いました。
階段の傾斜はすごいですが登った先は~。
見事な絶景でございます(^^)/
灯台付近には鳥居があったり公園的な整備がされているので散歩してみるのがいいと思います。
この鳥居の上にある石ってどうやって乗せたんでしょうね?
とても投げ乗せれる大きさではないと思うんですが・・・。
ここで時間は10時半になったので角島に有る食堂「おおはま食事処」に向かいました。
こちらは海鮮丼(2200円程度だったかな)になります。
もうね・・・、角島に来たら絶対に食べろ!って言いたいです(^^♪
ここまでの経路はこちら。
お腹も満たし次の目的地「元乃隅稲成神社」に向かいました。
京都の伏見稲荷神社みたいに鳥居がたくさんあるところですね!
こちらの神社は日本一お賽銭が入れにくいと話題になってから人気スポットになりました。
賽銭箱が鳥居の上(6メートル)の高さにあるため投げ入れるのが難しいのですが参拝者は楽しそうにお賽銭を投げていて雰囲気良いです(^◇^)
せっかくなのでお守りも買いました!
私はツーリングで神社に行くときは必ず「事故せずにツーリングから帰れますように」と神様にお願いしています。
参拝が終わり、最後の目的地「秋芳洞」に向かいました。本来は秋吉台カルストに行くときついでに行くべきなんですが、初日は長距離移動だったので2日目に行くことにしました。
秋芳洞は大きな鍾乳洞になります。
写真では明るいですが、実際は暗くて湿気が凄かったです。国内最高規模の鍾乳洞なので秋吉台カルストに行くならついでに立ち寄ってみてはいかがでしょうか?
ここまでの経路
山口には岩国など、まだまだ観光スポットがありますが今回の旅はここまでになります。
また来たいです山口県(^^♪